2021-02-23・25・27 Laboratory Workshop

昨年海外から取り寄せて播種した多品種のFlower達も無事このJHS Gardenで冬越えをし、芽吹き始めました
よその国に連れてこられても、与えられたところで生きようとするのですね。
感動です。

この地に根を下ろした子達を大事に育てていきたいと思います。

しかし皆んなが順調に根を下ろし芽吹いている訳ではありません。
今年芽吹けない子達もいます。
そして昨年はGardenと圃場の2箇所に振り分け育てたので、圃場に連れて行った子達は鹿に気に入られてしまい、食べられたり、遊ばれておもちゃにされたりと惨敗に終わりました。

圃場であったために生き延びることができなかった子、そしてGardenでも私が定植の時期を見極めきれなかったり、秋蒔きの方が良かったのに春に無理に播種したりと、昨年はいろいろ問題を抱えてスタートした1年でした。

でもタネは大切にしています。
今年もうまくできるかはわかりませんがリベンジで再び3月より順次播種して参ります。

私は毎年が一年生のようで、事の繰り返しが多いように思います。
でもその積み重ねなの中から少しずつ大事なことが見えてきて、何かのきっかけで一気に全てが得とくできるようになります。
同じ事の繰り返しでもとにかく持続することが大切です。

本格的にHerb栽培を始めて20年を迎えようとしています。
そして30年ほど前に始めたFlower栽培は16年間行ったのですが、一休みしてしまい、15年という長いブランクがあります。
今年はその続きを、Herbと合流させていく予定です。

昨年分かったことは、私が今与えられている環境、条件においては、Wildflower以外のFlowerはGardeningとして行った方が良いと言う見解です。

本日2月22日、JHS Gardenの手入れを始めました。
圃場からすれば飯事のようです。
でもまだまだ寒さが戻るようですので、ぼちぼちですね。

ところで2月11日に播種したピーマンの種が動きを見せ始めました。
やはり同時に播種したHerbであるPepper類は遅れています。
本当にHerbの発芽には長い時間を必要とします。
気長に待ちたいと思います。

さて今週のWSは?
先週、セミナーで学ぶレシピや、栽培上の記録を整理して、一見して学んだ情報が見れるようにLaboと圃場に分けて表にまとめてみましたが、あれから皆様はその表を整理して自分のものとして完成されましたか?
今週はそのすり合わせをいたします。

また、お時間があれば栄養価の高い新しいハンドクリームのレシピをご紹介いたします。
それを実際に作り、JHSのレシピに新しく加えてください。
12月から3ヶ月、冬の水仕事で傷んだ指先や手を労り、柔らかく瑞々しい手で春に触れていきたいものですね。

Time:10:00-12:30  
Place:JHS 研究室(お間違えのないように♡)
Expense:¥10,000

持ち物:
まだ外食は避けたいので、ランジボックスを各自お持ちください。
先週の仕上げた表
筆記用具(ご希望の方はCP Padでも可)
精油・オイル・シアバター Bee wax(他、JHSで用意させていただきます)
小さいビーカー
スパチュラ
持ち帰り用クリーム容器
以上です。

寒暖差の激しい日が続きます。
体調に気をつけられてくださいね。
今週もお会いできますこと楽しみにお待ちしています♡

2021年2月22日Permalink